2025.03
3、4月はお祝い事が多い季節ですね。
今回のおうちごはんは、ご家庭でのお祝い事にもぴったりの「ハマグリのうしお汁」をご紹介します。
ハマグリの旬は、一般的に2~4月ごろで、うま味成分のアミノ酸を豊富に含んだ春の食材です。
卒業式、入学式、入社式など春の食事会にはうってつけの食材です。
春らしく桜の花を添えてみましたが、菜の花やウドなどお好きなものを添えてお楽しみください。
【材料】(2人分)
・桜の花の塩漬け…2つ
・ハマグリ…4個
・みつば…4分の1束
・しょうゆ…2g
だし汁
・水…400mL
・昆布だし(顆粒・食塩無添加)…2.5g
・塩・・・小さじ8分の1
・酒・・・大さじ2分の1
【作り方】
①ボウルに桜の塩漬けとたっぷりの水(分量外)を入れて30分ほど置く。一度水を替えてさらに30分~1時間置けばOK。少し塩味が残るくらいになったら、水気をしっかり絞っておく。
②ハマグリは、砂出しをして、殻をこすり合わせるように殻の汚れを落とす。みつばを洗い3cmの長さに切る。
③鍋にだし汁の材料を入れ、沸騰したらハマグリを入れる。貝の口が開いたら少し煮立たせてから、しょうゆを入れ、軽く混ぜる。
④お椀にハマグリを入れてから汁を注ぎ、みつばと桜の花を飾り出来上がり。
【レシピOne Point】
☞昆布だしは、食塩無添加のものをご利用ください。
☞添える青菜はみつばを使用しましたが、菜の花やセリなど、お好みでOK。
【栄養成分(2人分)】
・エネルギー…52kcal
・たんぱく質…4.8g
・脂質…0.25g
・糖質…6.1g
・食物繊維…0.47g
レシピ/文:すけ