2025.05
行楽シーズン到来ですね!
お弁当を持ってお出掛けけしたくなる気持ちのよい季節です。
今回のおうちごはんは、ピクニックなどにも最適な簡単に作れる押しずしレシピをご紹介します。
【材料】(3~4人分)
・錦糸卵・・・24cmのフライパンで1枚作る
・すし飯・・・2合分
※すし飯に入れるもの:白ごま・・・大さじ1、新しょうがの甘酢漬け・・・20g
・みつば・・・2束
・タイ(刺身用)・・・4~6切れ(50g)
・塩・・・適量 ※タイ刺身に使う
・酢・・・適量 ※タイ刺身に使う
・スモークサーモン・・・4~6切れ(50g)
・大葉・・・お好みで具材とすし飯の間に置いてください
【作り方】
~下準備~
①薄焼き卵を作り、幅をそろえて重ね、端から細切りにして錦糸卵を作る
②米2合を炊いておく
③すし飯に入れる新しょうがの甘酢漬けを千切りにしておく
④みつばをゆでておく
~作り方~
①炊いたご飯に白ごま、新しょうがの甘酢漬けを加え混ぜ合わせすし飯を作る
②タイは薄切りにしたものに軽く塩を振って10分置き、水気を拭いて酢にくぐらせる
③牛乳パックでつくった型(レシピOne Point参照)2個にラップを大きめに広げて敷き、①のすし飯を半量ずつ詰めて軽く押しながらならす
④型1個に、タイとサーモンを並べ、もう1個にみつばと錦糸卵をのせる。真ん中で具材が切り分けられるよう1種類ずつ隙間なく並べ、それぞれ余ったラップの端で包む。
⑤④を上下に重ねて冷蔵庫に30分程度入れ、さらに上下入れ替えて30分程度置く。1時間以上置いたら取り出し、それぞれ正方形になるように8等分にラップごと切る。ラップを外して器に盛る。
【レシピOne Point】
すし型は、牛乳パックを利用しました。1Lの牛乳パックを横にして高さが半分になるように切ってください。
注ぎ口の部分が四角になるようにテープで止め、高さが均一になるようハサミで切り整えたら型が2個完成します。
☞ お好きな具材(かんぴょうやしいたけを炊いたもの)をご使用ください
☞ お出掛けの際は、保冷剤と一緒に保冷バッグに入れてくださいね
【栄養成分】・・・1人分
・エネルギー・・・313kcal
・たんぱく質.・・・12g
・脂質・・・5g
・糖質・・・55g
・食物繊維・・・1.57g
レシピ/文:すけ