2025.05
初夏のような気候の日が多く、一年のうちで一番過ごしやすい5月。
今回は、東京サロンにお立ち寄りの際に楽しめる初夏の街歩きお勧めコースをご紹介します。
麻布十番駅からスタート。東京サロンのある六本木一丁目駅からひと駅なので数分で到着。
4番出口から出るとスムーズです。
まずは大黒坂方面へ進みます。
各国の大使館があることから外国人の方も多く、まるで外国に来たような感覚になります。
坂が多い街ですが、高台に向かう道はビルなど視線を遮るものがないので解放的で風も通り、比較的歩きやすい印象。
大黒坂を上り切った後は仙台坂方面へ。
仙台坂へ向かう道は平坦で、途中に桜並木や境内から東京タワーが見える氷川神社があるなど飽きずに歩くことができます。
仙台坂から麻布十番駅方面に向かうルートも、途中に麻布山やおしゃれなパン屋さんなどがあり楽しく街歩きができますが、今回私がお勧めしたいのは有栖川宮記念公園から六本木ヒルズへ向かうコースです。
有栖川宮記念公園は、江戸時代は南部藩の下屋敷でしたが、明治29年(1896年)に有栖川宮家の御用地となり、その後、昭和9年(1934年)に公園として一般解放されました。(港区麻布地区公園・児童遊園案内HP参考)
ぐるりと一周するだけでも30分以上かかるほど広い園内は、多くの木々が生い茂り、森林浴だけでなく季節の草花も楽しむことができます。
また、園内には小さいながらも滝や渓流があり、鳥のさえずりとともに水のせせらぎがどこにいても聞こえてきます。清涼感に溢れた空間で、年齢・性別・国籍関係なくさまざまな人が思い思いに過ごされていました。
隣接している都立中央図書館に立ち寄りたい気持ちを抑え、次に向かったのは六本木ヒルズです。各国の大使館や街並みを楽しみながら20分程度で到着。
有名なさくら坂とけやき坂。近くにあるカフェのオープンテラスは景色を楽しむ方たちでにぎわっていました。
毛利庭園の木々も、華々しい春の桜から初夏を感じさせる新緑へと移り変わっている最中です。周辺のビル群を背景にそんな季節の移ろいを感じられるのは六本木ならではだと感じました。
所要時間は、麻布十番駅からスタートして1時間30分ほどでした。
散策したご褒美に、以前コラムでご紹介したグランドフードホールのカフェでソフトクリームをいただきました♪
過去ご紹介したコラムはこちら↓↓↓
ゆる散歩番外編 ~六本木ヒルズで味と安全性にこだわった食材を~
さっぱりとした甘さとミルクの程よいコクが散策後にはちょうどよく、甘いものが苦手な私でもあっという間に完食しました。コーンも程よい苦みがあって大人のソフトクリームという感じ♪
今回の散策はなんと15,000歩オーバー👀それほど歩いた感覚や疲労感がなかったので、思わず歩数計を二度見しました。麻布十番駅周辺や有栖川宮記念公園内には休憩できるベンチやスペースが適度にあり、道路も舗装され歩道も整備されていて歩きやすかったというのがあるのかもしれません。
都心ならではの新緑を楽しむ大人の街歩きにぴったりな今回の散策コース。東京サロンにお立ち寄りの際に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
散策中のこまめな水分補給と紫外線対策も忘れずに!
取材/文:ちの